湘南のリガーデン 〜ハードウッドで蘇るとっておきの空間〜 |
Drifty House
|
|
|
|
|
|
湘南のリガーデンTop > 施工例 kch016o |
|
松林越しに通る
優しい海風
|
|
隣地側には
目隠しフェンス
|
|
ハードウッドで蘇る
とっておきの空間
|
|
[ 施工例 kch016o ]
|
|
|
|
*写真をクリックで拡大表示されます。 |
|
|
|
神奈川県茅ヶ崎市にお住まいのO様のお宅は、松林越しに海風の通る心地良い場所で、20年程前にウッドデッキを施工させていただきました。材料には当時から主流のレッドシダー材を使用し、途中何度か塗り替えもして頂くなど大切にお使いいただいておりました。ウッドデッキでは、ご友人たちとも良くバーベキューを楽しまれていたようです。
屋外耐久性の高いレッドシダー材とはいえ、雨ざらしの状況で10〜15年を越えてくると、やはり部分的な腐食は避けられません。私共のお客様でも、補修や作り替えのご相談を頂くタイミングが多い時期になります。
O様邸の場合は補修はお考えにならなかったようで、使えるところまで長くと思われていたところ、最後は腐食の範囲が広がり、足を踏み入れられない状態になってしまったようです。耐久年数は使用状況や環境等様々な要素が関係してきますが、鉢植え植物の土が流れてしまったり、落葉が目地に詰まった状態等は、腐食を早める原因になってしまいます。
今回作り替えるにあたりまして材料の選択に多少迷われましたが、最終的にはセランガン・バツー材を使用することになりました。ハードウッドの中では比較的費用のご負担が少なく、一般的には15〜20年程度の耐用年数が期待されています。
ウッドデッキと同時にフェンスをデザインしましたが、正面の松林側は風通しの良い手すり程度にし、お隣さん側はお互いの居心地の良さを考慮して、少し強めの目隠しフェンスにしました。横板貼りデザインの板幅も変えて、重たくならないようにしています。
完成は秋口なりましたが、バーベキューに丁度良い季節で、今年もまた楽しめると喜んでいただけました。視線も気にならず、松林越しの海風が心地よいウッドデッキは、心置きなくバーベキューも楽しめるとっておきの空間となりました。
|
>>>ウッドデッキ >>>木製フェンス |
|
|
施工例 |
*お庭のリガーデン、新築住宅のエクステリアなど、Drifty House の施工例です。写真をクリックしていただくと各ページに移動します。
|
|
|
|
▲このページのTopへ |
|
|